ウイスキーの基礎知識l生産地や製法をジャンル別に徹底解説!

ウイスキー基礎知識

ウイスキーって実はどういうお酒かよくわからない・・という方、いらっしゃいませんか?

この記事ではウイスキー入門編として、種類や製法を解説していきます。

ウイスキーってどんなお酒?

そもそもウイスキーとは?一般的には、以下3つの条件をクリアしていることと定義されています。

  • 穀物を材料としている
  • 糖化・発酵・蒸留を行っている
  • 木樽熟成をしている

例えば、ビールは麦(穀物)を材料とするが、蒸留や木樽熟成をしていない、ワインやブランデーは木樽で熟成させるが原料が果実(穀物ではない)など、上記3点を満たすものが「ウイスキー」と呼ばれるということになります。

ウイスキーの生産地

ウイスキーは、一般的に世界の5大生産地に分類されます。スコットランドの「スコッチウイスキー」、アイルランドの「アイリッシュウイスキー」、アメリカの「アメリカンウイスキー」、カナダの「カナディアンウイスキー」、日本の「ジャパニーズウイスキー」がそれにあたります。

スコッチウイスキー

スコットランド産のウイスキー。世界のウイスキーの中で最もメジャーで、全消費量の5割近くを占めます。”ウイスキーの代名詞”とも呼ばれるほど、ウイスキー好きなら避けては通れない道がスコッチウイスキーです。

ひとえにスコッチと言っても、さらにその中で「ハイランドモルト」「スペイサイドモルト」「アイラモルト」「アイランズモルト」「ローランドモルト」「キャンベルタウンモルト」と6つの生産地に区分され、それぞれ風味や特徴が異なります。これだけでもスコッチの世界は奥深いですね。

例えば、「アイラモルト」に分類されるボウモアやアードベッグなどの銘柄は、ピート(泥炭)を焚くことで生まれるスモーキーな風味が非常に個性的です。

代表的なスコッチウイスキー

デュワーズ、ジョニーウォーカー、グレンフィディック、ボウモア、マッカラン

ザ マッカラン ダブルカスク 12年 40度 正規 箱付 700ml
価格:7,678円(税込、送料別) (2024/12/15時点) 楽天で購入
大好きなウイスキーです。洗練されており、お祝いや特別な日のご褒美に楽しみたい銘柄です。

アイリッシュウイスキー

アイルランド産のウイスキー。かつてはスコッチよりも産業規模が大きかったとも言われていますが、アイルランド独立戦争や禁酒法などの影響を受け、衰退の一途をたどりました。

一時期は市場を失ったものの、近年は再び世界の注目を集め、アイリッシュウイスキーのクラフトブーム到来。アイルランド国内では多くの蒸留所が誕生し、復活を遂げています。

味わいはすっきりと穏やかで、癖がなく飲みやすいです。

代表的なアイリッシュウイスキー

ジェムソン、ブッシュミルズ、バスカー

ロイヤルオーク蒸溜所 バスカー アイリッシュウイスキー 40度 箱なし 700ml
価格:2,134円(税込、送料別) (2024/12/15時点) 楽天で購入
アイリッシュウイスキーで私が最もよく飲むボトル

カナディアンウイスキー

カナダ産のウイスキー。軽く、マイルド。とにかく癖がないので、昔からカクテルの材料によく使われているそうです。

カナディアンは原料・蒸留法の違いで「フレーバリングウイスキー」「ベースウイスキー」の2タイプの原酒を製造しているものの、カナディアンウイスキーのほとんどがこれらをブレンドして作られています。

代表的なカナディアンウイスキー

カナディアンクラブ

アメリカンウイスキー

アメリカ産のウイスキー。アメリカンウイスキーの定義の1つに、「オーク樽で熟成させていること」があり、これゆえ特有の赤銅色が生まれます。

アメリカンで有名なのは「バーボンウイスキー」。「スコッチ」と同じくらい「バーボン」というジャンルを耳にする機会が多いと思いますが、バーボンはアメリカンウイスキーの1種なんですね。

また、バーボンのなかでも、テネシー州で造られているものを「テネシーウイスキー」と位置付けます(ジャックダニエルが有名)。

代表的なアメリカンウイスキー

ジムビーム、メーカーズマーク、ジャックダニエル、フォアローゼス、ワイルドターキー

送料無料 ジムビーム4L 1本 サントリー ペット 北海道・沖縄送料+1800円 ギフト包装不可 自社出荷
価格:6,290円(税込、送料別) (2024/12/15時点) 楽天で購入
家での日常ウイスキーは、ジムビームが一軍選手です!

ジャパニーズウイスキー

日本産のウイスキー。スコッチウイスキーの流れを汲んでいるので、風味はスコッチに近いです。ただスコッチほど癖がなく、軽さや繊細さを伴うのが特徴。

他の国に比べてウイスキーの歴史は浅いものの、その美味しさから日本のウイスキーは近年世界中から注目を浴びているんです!

代表的なジャパニーズウイスキー

知多、山崎、響、イチローズモルト、余市、あかし

サントリー 知多 700ml 箱なし グレーン ウイスキー 【中古】
価格:5,100円(税込、送料別) (2024/12/15時点) 楽天で購入
本当に美味しい。少しお値段はするけど、常にストックしておきたい。

ウイスキーの原料

ウイスキーの主な原料は、「穀物」「水」「酵母」です。このうち、使われる穀物の種類によって、以下のように分類することができます。

モルトウイスキー

モルトウイスキーは、モルト(大麦麦芽)のみで造られます。

また、単式蒸留器(ポットスチル)で蒸留することも特徴で、これにより香味成分が豊富で独特の個性が生まれるのです。

シングルモルト」と呼ばれるジャンルは、このモルトウイスキーで、かつ製品としてみた時に、単一の蒸留所で造られるモルトウイスキーのみ瓶詰めしたものを指します。製品ごとに個性があり、かつ希少なため、価値が高く人気なんですね!

グレーンウイスキー

トウモロコシや小麦、ライ麦など、大麦麦芽以外の穀物も使用するのがグレーンウイスキーです。

単式のポットスチルではなく、連続式蒸留器を使用することが多く、これゆえ短時間で大量の蒸留酒の製造が可能であることが特徴。しかし、そのメリットと引き換えに香味成分が乏しくなり、グレーンウイスキーはほとんどがブレンデッドウイスキーの原酒として使用されます。

その他

原料別に分けた主なジャンルは、先ほどご紹介した「モルトウイスキー」「グレーンウイスキー」の2種類になりますが、その他にもライ麦を51%以上使用した「ライウイスキー」や、トウモロコシを80%以上使用した「コーンウイスキー」などもあります。

ウイスキーの製造法

製造法でカテゴリ分けすると、以下のように分類されます。

シングルモルト

先ほどの原料パートの「モルトウイスキー」のなかでも少し触れましたが、単一の蒸留所で造られたモルトウイスキーを瓶詰めしたものを指します。

つまり、蒸留所の個性がダイレクトに反映されるため、シングルモルトは多くの人に親しまれているのです。

代表的なシングルモルト

グレンフィディック、マッカラン、山崎

シングルモルトのバリエーションとして、ひとつの樽からの原酒のみを瓶詰めしたものを「シングルカスク」と言います!

シングルグレーン

単一の蒸留所で造られたグレーンウイスキーを瓶詰めしたものです。

ジャパニーズウイスキーの知多が代表的な銘柄ですが、甘みがあり、優しく飲みやすい仕上がりが特徴です。

代表的なシングルグレーン

知多、富士

ブレンデッドモルト

複数蒸留所のモルトウイスキーをブレンドしたものです。

代表的なブレンデッドモルト

ジョニーウォーカー

ブレンデッドグレーン

複数蒸留所のグレーンウイスキーをブレンドしたものです。

代表的なブレンデッドグレーン

ニッカザグレーンウイスキー

ブレンデッドウイスキー

数種類から数十種類のモルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドしたものです。現在も世界で飲まれるスコッチウイスキーの9割近くはブレンデッドと言われています。

ブレンド比率により、銘柄によって特徴が異なります。

代表的なブレンデッドウイスキー

シーバスリーガル、デュワーズ、響

最後に

いかがでしたでしょうか。

一概にウイスキーといっても、生産地や製法によって特徴が大きく異なりますので、たくさん試して、お気に入りの銘柄を見つけるのがとても楽しいです♪

本ブログでも、様々な銘柄を紹介していきますので、まだウイスキーをよく知らない!という方も、お気に入りの銘柄を見つける助けになれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました